前書き

  • LVM *、または論理ボリューム管理は、ユーザーがコンポーネントストレージデバイスの物理レイアウトをプールおよび抽象化して、より簡単で柔軟な管理を可能にするストレージデバイス管理テクノロジーです。 デバイスマッパーLinuxカーネルフレームワークを利用して、現在の反復であるLVM2を使用して、既存のストレージデバイスをグループに集め、必要に応じて結合スペースから論理ユニットを割り当てることができます。

このガイドでは、LVMを使用してストレージデバイスを管理する方法について説明します。 ボリュームと潜在的なターゲットに関する情報を表示する方法、さまざまなタイプのボリュームを作成および破棄する方法、サイズ変更または変換によって既存のボリュームを変更する方法を示します。 これらの操作を実証するために、Ubuntu 18.04サーバーを使用します。

前提条件

これに従うには、Ubuntu 18.04サーバーにアクセスできる必要があります。 管理タスク用に設定された `+ sudo +`権限を持つ非rootユーザーが必要です。 Ubuntu 18.04初期サーバーセットアップガイドに従って必要なアカウントを作成できます。

LVMのコンポーネントと概念に精通し、基本的なLVM構成をテストするには、https://www.digitalocean.com/community/tutorials/an-introduction-to-lvm-concepts-terminology-and-operations [introductionこのチュートリアルを始める前に、LVMガイドへ]。

準備ができたら、 `+ sudo +`ユーザーでサーバーにログインします。

物理ボリューム、ボリュームグループ、および論理ボリュームに関する情報の表示

システム内のさまざまなLVMコンポーネントに関する情報を簡単に取得できることが重要です。 幸いなことに、LVMツールスイートは、LVMスタックのすべてのレイヤーに関する情報を表示するための豊富なツールを提供します。

すべてのLVM互換ブロックストレージデバイスに関する情報の表示

LVMが潜在的に管理できる利用可能なブロックストレージデバイスをすべて表示するには、 `+ lvmdiskscan +`コマンドを使用します。

sudo lvmdiskscan
Output


 2 partitions
 0 LVM physical volume whole disks
 0 LVM physical volumes

LVMの物理ボリュームとして使用できる可能性のあるデバイスを確認できます。

これは、LVMで使用する新しいストレージデバイスを追加するときの最初のステップになる可能性があります。

物理ボリュームに関する情報の表示

ストレージデバイスにヘッダーが書き込まれ、LVMコンポーネントとして自由に使用できるようにマークされます。 これらのヘッダーを持つデバイスは「物理ボリューム」と呼ばれます。

`+ -l `オプションを指定して ` lvmdiskscan +`を使用すると、システム上のすべての物理デバイスを表示できます。これにより、物理ボリュームのみが返されます。

sudo lvmdiskscan -l
Output  WARNING: only considering LVM devices
 /dev/sda                   [     200.00 GiB] LVM physical volume
 /dev/sdb                   [     100.00 GiB] LVM physical volume
 2 LVM physical volume whole disks
 0 LVM physical volumes

`+ pvscan +`コマンドは、使用可能なすべてのデバイスでLVM物理ボリュームを検索するという点で、上記とかなり似ています。 出力形式は少し異なり、少量の追加情報が含まれます。

sudo pvscan
Output  PV /dev/sda   VG LVMVolGroup     lvm2 [200.00 GiB / 0    free]
 PV /dev/sdb   VG LVMVolGroup     lvm2 [100.00 GiB / 10.00 GiB free]
 Total: 2 [299.99 GiB] / in use: 2 [299.99 GiB] / in no VG: 0 [0   ]

さらに詳細が必要な場合は、 `+ pvs `コマンドと ` pvdisplay +`コマンドの方が優れたオプションです。

`+ pvs +`コマンドは高度に設定可能で、多くの異なる形式で情報を表示できます。 出力は厳密に制御できるため、スクリプトまたは自動化が必要な場合に頻繁に使用されます。 その基本的な出力は、以前のコマンドに似た便利な一目でわかる要約を提供します。

sudo pvs
Output  PV         VG          Fmt  Attr PSize   PFree
 /dev/sda   LVMVolGroup lvm2 a--  200.00g     0
 /dev/sdb   LVMVolGroup lvm2 a--  100.00g 10.00g

より詳細で人間が読める出力を得るには、通常、 `+ pvdisplay +`コマンドの方が優れたオプションです。

sudo pvdisplay
Output  --- Physical volume ---
 PV Name               /dev/sda
 VG Name               LVMVolGroup
 PV Size               200.00 GiB / not usable 4.00 MiB
 Allocatable           yes (but full)
 PE Size               4.00 MiB
 Total PE              51199
 Free PE               0
 Allocated PE          51199
 PV UUID               kRUOyU-0ib4-ujPh-kAJP-eeQv-ztRL-4EkaDQ

 --- Physical volume ---
 PV Name               /dev/sdb
 VG Name               LVMVolGroup
 PV Size               100.00 GiB / not usable 4.00 MiB
 Allocatable           yes
 PE Size               4.00 MiB
 Total PE              25599
 Free PE               2560
 Allocated PE          23039
 PV UUID               udcuRJ-jCDC-26nD-ro9u-QQNd-D6VL-GEIlD7

ご覧のように、多くの場合、「+ pvdisplay +」コマンドは物理ボリュームに関する詳細情報を取得するための最も簡単なコマンドです。

各ボリュームにマッピングされた論理エクステントを検出するには、 `+ -m `オプションを ` pvdisplay +`に渡します。

sudo pvdisplay -m
Output  --- Physical volume ---
 PV Name               /dev/sda
 VG Name               LVMVolGroup
 PV Size               200.00 GiB / not usable 4.00 MiB
 Allocatable           yes
 PE Size               4.00 MiB
 Total PE              51199
 Free PE               38395
 Allocated PE          12804
 PV UUID               kRUOyU-0ib4-ujPh-kAJP-eeQv-ztRL-4EkaDQ

 --- Physical Segments ---
 Physical extent 0 to 0:
   Logical volume  /dev/LVMVolGroup/db_rmeta_0
   Logical extents 0 to 0
 Physical extent 1 to 5120:
   Logical volume  /dev/LVMVolGroup/db_rimage_0
   Logical extents 0 to 5119

  . . .

これは、管理目的でどのデータがどの物理ディスクに保持されているかを判断するときに非常に役立ちます。

ボリュームグループに関する情報の表示

LVMには、ボリュームグループに関する情報を表示するためのツールも多数あります。

`+ vgscan +`コマンドを使用して、利用可能なボリュームグループのシステムをスキャンできます。 また、必要に応じてキャッシュファイルを再構築します。 ボリュームグループを新しいシステムにインポートするときに使用するのに適したコマンドです。

sudo vgscan
Output  Reading all physical volumes.  This may take a while...
 Found volume group "LVMVolGroup" using metadata type lvm2

このコマンドはあまり多くの情報を出力しませんが、システム上で利用可能なすべてのボリュームグループを見つけることができるはずです。 より多くの情報を表示するには、「+ vgs 」および「 vgdisplay +」コマンドを使用できます。

対応する物理ボリュームと同様に、 `+ vgs +`コマンドは汎用性があり、さまざまな形式で大量の情報を表示できます。 出力は簡単に操作できるため、スクリプトまたは自動化が必要な場合に頻繁に使用されます。 たとえば、いくつかの有用な出力変更は、物理デバイスと論理ボリュームパスを表示することです。

sudo vgs -o +devices,lv_path
Output  VG          #PV #LV #SN Attr   VSize   VFree  Devices        Path
 LVMVolGroup   2   4   0 wz--n- 299.99g 10.00g /dev/sda(0)    /dev/LVMVolGroup/projects
 LVMVolGroup   2   4   0 wz--n- 299.99g 10.00g /dev/sda(2560) /dev/LVMVolGroup/www
 LVMVolGroup   2   4   0 wz--n- 299.99g 10.00g /dev/sda(3840) /dev/LVMVolGroup/db
 LVMVolGroup   2   4   0 wz--n- 299.99g 10.00g /dev/sda(8960) /dev/LVMVolGroup/workspace
 LVMVolGroup   2   4   0 wz--n- 299.99g 10.00g /dev/sdb(0)    /dev/LVMVolGroup/workspace

より詳細で人間が読める形式の出力には、通常、 `+ vgdisplay `コマンドが最適です。 ` -v +`フラグを追加すると、ボリュームグループが構築される物理ボリューム、およびボリュームグループを使用して作成された論理ボリュームに関する情報も提供されます。

sudo vgdisplay -v
Output    Using volume group(s) on command line.
 --- Volume group ---
 VG Name               LVMVolGroup
 . . .

 --- Logical volume ---
 LV Path                /dev/LVMVolGroup/projects
 . . .

 --- Logical volume ---
 LV Path                /dev/LVMVolGroup/www
 . . .

 --- Logical volume ---
 LV Path                /dev/LVMVolGroup/db
 . . .

 --- Logical volume ---
 LV Path                /dev/LVMVolGroup/workspace
 . . .

 --- Physical volumes ---
 PV Name               /dev/sda
 . . .

 PV Name               /dev/sdb
 . . .

`+ vgdisplay +`コマンドは、LVMスタックのさまざまな要素に関する情報を結びつけることができるため便利です。

論理ボリュームに関する情報の表示

論理ボリュームに関する情報を表示するために、LVMには関連するツールセットがあります。

他のLVMコンポーネントと同様に、 `+ lvscan +`オプションはシステムをスキャンし、検出した論理ボリュームに関する最小限の情報を出力します:

sudo lvscan
Output  ACTIVE            '/dev/LVMVolGroup/projects' [10.00 GiB] inherit
 ACTIVE            '/dev/LVMVolGroup/www' [5.00 GiB] inherit
 ACTIVE            '/dev/LVMVolGroup/db' [20.00 GiB] inherit
 ACTIVE            '/dev/LVMVolGroup/workspace' [254.99 GiB] inherit

より完全な情報については、 `+ lvs +`コマンドは柔軟で強力であり、スクリプトで簡単に使用できます。

sudo lvs
Output  LV        VG          Attr       LSize   Pool Origin Data%  Meta%  Move Log Cpy%Sync Convert
 db        LVMVolGroup -wi-ao----  20.00g
 projects  LVMVolGroup -wi-ao----  10.00g
 workspace LVMVolGroup -wi-ao---- 254.99g
 www       LVMVolGroup -wi-ao----   5.00g

ストライプの数と論理ボリュームタイプについて調べるには、 `+-segments +`オプションを使用します:

sudo lvs --segments
Output  LV           VG          Attr       #Str Type    SSize
 db           LVMVolGroup rwi-a-r---    2 raid1   20.00g
 mirrored_vol LVMVolGroup rwi-a-r---    3 raid1   10.00g
 test         LVMVolGroup rwi-a-r---    3 raid5   10.00g
 test2        LVMVolGroup -wi-a-----    2 striped 10.00g
 test3        LVMVolGroup rwi-a-r---    2 raid1   10.00g

最も人間が読める出力は、 `+ lvdisplay +`コマンドによって生成されます。

`+ -m +`フラグが追加されると、ツールは論理ボリュームがどのように分解および分散されるかに関する情報も表示します。

sudo lvdisplay -m
Output  --- Logical volume ---
 LV Path                /dev/LVMVolGroup/projects
 LV Name                projects
 VG Name                LVMVolGroup
 LV UUID                IN4GZm-ePJU-zAAn-DRO3-1f2w-qSN8-ahisNK
 LV Write Access        read/write
 LV Creation host, time lvmtest, 2016-09-09 21:00:03 +0000
 LV Status              available
 # open                 1
 LV Size                10.00 GiB
 Current LE             2560
 Segments               1
 Allocation             inherit
 Read ahead sectors     auto
 - currently set to     256
 Block device           252:0

 --- Segments ---
 Logical extents 0 to 2559:
   Type        linear
   Physical volume /dev/sda
   Physical extents    0 to 2559


 . . .

下の出力からわかるように、この例では、「+ / dev / LVMVolGroup / projects 」論理ボリュームは完全に「 / dev / sda +」物理ボリューム内に含まれています。 この情報は、基盤となるデバイスを削除する必要があり、データを特定の場所に移動する場合に役立ちます。

LVMコンポーネントの作成または拡張

このセクションでは、物理ボリューム、ボリュームグループ、および論理ボリュームを作成および拡張する方法について説明します。

Rawストレージデバイスからの物理ボリュームの作成

LVMでストレージデバイスを使用するには、まず物理ボリュームとしてマークする必要があります。 これは、LVMがボリュームグループ内のデバイスを使用できることを指定します。

最初に、 `+ lvmdiskscan +`コマンドを使用して、LVMが表示および使用できるすべてのブロックデバイスを検索します。

sudo lvmdiskscan
Output


 2 partitions
 0 LVM physical volume whole disks
 0 LVM physical volumes

ここでは、LVMの物理ボリュームを有効にするのに適したデバイスを見ることができます。

ストレージデバイスをLVM物理ボリュームとしてマークするには、「+ pvcreate +」を使用します。 一度に複数のデバイスを渡すことができます。

sudo pvcreate /dev/ /dev/

これにより、すべてのターゲットデバイスにLVMヘッダーが書き込まれ、LVM物理ボリュームとしてマークされます。

物理ボリュームから新しいボリュームグループを作成する

LVM物理ボリュームから新しいボリュームグループを作成するには、 `+ vgcreate +`コマンドを使用します。 ボリュームグループ名を指定し、その後に少なくとも1つのLVM物理ボリュームを指定する必要があります。

sudo vgcreate  /dev/

この例では、単一の初期物理ボリュームでボリュームグループを作成します。 必要に応じて、作成時に複数の物理ボリュームを渡すことができます。

sudo vgcreate  /dev/ /dev/ /dev/

通常、サーバーごとに1つのボリュームグループのみが必要です。 すべてのLVM管理ストレージをそのプールに追加してから、そこから論理ボリュームを割り当てることができます。

複数のボリュームグループが必要な理由の1つは、ボリュームごとに異なるエクステントサイズを使用する必要があると感じた場合です。 通常、エクステントサイズを設定する必要はありません(ほとんどの用途ではデフォルトサイズの4Mで十分です)が、必要な場合は、ボリュームグループの作成時に `+ -s +`オプションを渡すことで設定できます。

suod vgcreate -s   /dev/

これにより、8Mエクステントサイズの新しいボリュームグループが作成されます。

物理ボリュームを既存のボリュームグループに追加する

追加の物理ボリュームを追加してボリュームグループを拡張するには、 `+ vgextend +`コマンドを使用します。 このコマンドは、追加する物理ボリュームが後に続くボリュームグループを取ります。 必要に応じて、複数のデバイスを一度に渡すことができます。

sudo vgextend  /dev/

物理ボリュームがボリュームグループに追加され、ストレージプールの利用可能な容量が拡張されます。

サイズを指定して論理ボリュームを作成する

ボリュームグループストレージプールから論理ボリュームを作成するには、 `+ lvcreate `コマンドを使用します。 ` -L `オプションで論理ボリュームのサイズを指定し、 ` -n +`オプションで名前を指定し、スペースを割り当てるボリュームグループを渡します。

たとえば、「+ LVMVolGroup 」ボリュームグループから「 test +」という名前の10G論理ボリュームを作成するには、次のように入力します。

sudo lvcreate -L 10G -n test LVMVolGroup

ボリュームグループにボリューム容量を収容するのに十分な空き領域がある場合、新しい論理ボリュームが作成されます。

残りのすべての空き領域から論理ボリュームを作成する

ボリュームグループ内の残りの空きスペースを使用してボリュームを作成する場合は、 `+ -n `オプションを指定した ` vgcreate `コマンドを使用して、以前のようにボリュームグループに名前を付けて渡します。 サイズを渡す代わりに、 ` -l 100%FREE +`オプションを使用します。これは、ボリュームグループ内の残りのエクステントを使用して論理ボリュームを形成します。

sudo lvcreate -l 100%FREE -n test2 LVMVolGroup

これにより、論理ボリュームの残りのスペースが使い果たされるはずです。

詳細オプションを使用した論理ボリュームの作成

論理ボリュームは、いくつかの高度なオプションを使用して作成することもできます。 考慮したいオプションは次のとおりです。

  • * –type *:論理ボリュームのタイプを指定し、論理ボリュームの割り当て方法を決定します。 選択したトポグラフィを正しく作成するための基礎となる物理ボリュームが十分にない場合、利用可能なタイプの一部は利用できません。 最も一般的なタイプのいくつかは次のとおりです。

  • * linear *:デフォルトのタイプ。 使用される基礎となる物理デバイス(複数ある場合)は、単純に次々に追加されます。

  • ストライプ:RAID 0と同様に、ストライプトポロジはデータをチャンクに分割し、基礎となる物理ボリューム全体にラウンドロビン方式で分散します。 これによりパフォーマンスが向上しますが、データの脆弱性が大きくなる可能性があります。 これには、以下で説明する「+ -i +」オプションと少なくとも2つの物理ボリュームが必要です。

  • * raid1 *:ミラー化されたRAID 1ボリュームを作成します。 デフォルトでは、ミラーには2つのコピーがありますが、以下で説明する `+ -m +`オプションでさらにコピーを指定できます。 少なくとも2つの物理ボリュームが必要です。

  • * raid5 *:RAID 5ボリュームを作成します。 少なくとも3つの物理ボリュームが必要です。

  • * raid6 *:RAID 6ボリュームを作成します。 少なくとも4つの物理ボリュームが必要です。

  • * -m *:保持するデータの追加コピーの数を指定します。 「1」の値は、合計2セットのデータに対して、1つの追加コピーが維持されることを指定します。

  • * -i *:維持するストライプの数を指定します。 これは `+ striped +`タイプに必要であり、他のいくつかのRAIDオプションのデフォルトの動作を変更できます。

  • * -s *:アクションが、新しい独立した論理ボリュームではなく、既存の論理ボリュームからスナップショットを作成することを指定します。

これらのオプションの一般的な使用方法を示すために、これらのオプションの例をいくつか示します。

ストライプボリュームを作成するには、少なくとも2つのストライプを指定する必要があります。 このトポロジとストライプカウントには、使用可能な容量を持つ少なくとも2つの物理ボリュームが必要です。

sudo lvcreate --type striped -i  -L 10G -n

ミラーボリュームを作成するには、「+ raid1 」タイプを使用します。 3セット以上のデータが必要な場合は、「-m 」オプションを使用します。 この例では、「-m 2+」を使用して合計3セットのデータを作成します(LVMはこれを2つのミラーを持つ1つの元のデータセットとしてカウントします)。 これを成功させるには、少なくとも3つの物理ボリュームが必要です。

sudo lvcreate --type  -m  -L 20G -n

ボリュームのスナップショットを作成するには、ボリュームグループではなく元の論理ボリュームをスナップショットに提供する必要があります。 スナップショットは最初は多くのスペースを占有しませんが、追跡している論理ボリュームに変更が加えられるとサイズが大きくなります。 この手順で使用されるサイズは、スナップショットの最大サイズです(このサイズを超えるスナップショットは破損しているため使用できません。ただし、容量に近づいたスナップショットは拡張できます)。

sudo lvcreate -s -L 10G -n  /

ご覧のとおり、論理ボリュームの機能を劇的に変えることができる多くのオプションがあります。

論理ボリュームのサイズの拡大

LVMの主な利点の1つは、論理ボリュームのプロビジョニングで提供される柔軟性です。 システムを停止することなく、ボリュームの数またはサイズをその場で簡単に調整できます。

既存の論理ボリュームのサイズを拡大するには、 `+ lvresize `コマンドを使用します。 新しいサイズを指定するには、「-L 」フラグを使用します。 「」サイズを追加して、相対サイズを使用することもできます。 その場合、LVMは指定された量だけ論理ボリュームのサイズを増やします。 論理ボリュームで使用されているファイルシステムのサイズも自動的に変更するには、 `+-resizefs +`フラグを渡します。

拡張する論理ボリュームの名前を正しく指定するには、ボリュームグループ、スラッシュ、論理ボリュームの順に入力する必要があります。

sudo lvresize -L  --resizefs /

この例では、論理ボリュームと、「+ LVMVolGroup 」ボリュームグループ上の「 test +」論理ボリュームのファイルシステムは両方とも5G増加します。

ファイルシステムの拡張を手動で処理したい場合は、 `+-resizefs +`オプションを取り出して、後でファイルシステムのネイティブ拡張ユーティリティを使用できます。 たとえば、Ext4ファイルシステムの場合、次のように入力できます。

sudo lvresize -L  /
sudo resize2fs /dev//

これにより、同じ結果が得られます。

LVMコンポーネントの削除またはダウンサイジング

容量を減らすとデータが失われる可能性があるため、コンポーネントのサイズを小さくしたり、コンポーネントを削除したりして、使用可能な容量を縮小する手順は通常少し複雑です。

論理ボリュームのサイズを縮小する

論理ボリュームを縮小するには、まずデータをバックアップする必要があります*。 これにより使用可能な容量が減少するため、ミスがあるとデータが失われる可能性があります。

準備ができたら、現在使用されているスペースの量を確認します。

df -h
OutputFilesystem                         Size  Used Avail Use% Mounted on
. . .
/dev/mapper/LVMVolGroup-test       4.8G  521M  4.1G  12% /mnt/test

この例では、521Mを少し超えるスペースが現在使用されているようです。 これを使用して、ボリュームを削減できるサイズを見積もることができます。

次に、ファイルシステムをアンマウントします。 拡張とは異なり、ファイルシステムの縮小はマウント解除時に実行する必要があります。

cd ~
sudo umount /dev//

マウント解除後、ファイルシステムをチェックして、すべてが正常に機能していることを確認します。 `+ -t `オプションでファイルシステムタイプを渡します。 ファイルシステムに問題がない場合でも、「-f +」を使用して確認します。

sudo fsck -t  -f /dev//

ファイルシステムを確認した後、ファイルシステムのネイティブツールを使用してファイルシステムのサイズを縮小できます。 Ext4ファイルシステムの場合、これは `+ resize2fs +`コマンドになります。 ファイルシステムの最終サイズを渡します。

sudo resize2fs -p /dev//

操作が完了したら、同じサイズを `+ -L `フラグを付けて ` lvresize +`コマンドに渡すことにより、論理ボリュームのサイズを変更します。

sudo lvresize -L  /

データ損失の可能性について警告されます。 準備ができたら、* y *と入力して続行します。

論理ボリュームが縮小された後、ファイルシステムを再度確認します。

sudo fsck -t ext4 -f /dev//

すべてが正常に機能している場合は、通常のマウントコマンドを使用してファイルシステムを再マウントできます。

sudo mount /dev// /mnt/

論理ボリュームを適切なサイズに縮小する必要があります。

論理ボリュームの削除

論理ボリュームが不要になった場合は、 `+ lvremove +`コマンドで削除できます。

まず、論理ボリュームが現在マウントされている場合はアンマウントします。

cd ~
sudo umount /dev//

その後、次を入力して論理ボリュームを削除します。

sudo lvremove /

手順を確認するように求められます。 論理ボリュームを削除することが確実な場合は、* y *と入力します。

ボリュームグループの削除

その中のすべての論理ボリュームを含むボリュームグループ全体を削除するには、 `+ vgremove +`コマンドを使用します。

ボリュームグループを削除する前に、通常は上記の手順を使用して論理ボリュームを削除する必要があります。 少なくとも、ボリュームグループに含まれる論理ボリュームは必ずマウント解除する必要があります。

sudo umount /dev//
sudo umount /dev//
sudo umount /dev//

その後、ボリュームグループ名を `+ vgremove +`コマンドに渡すことで、ボリュームグループ全体を削除できます。

sudo vgremove

ボリュームグループを削除することを確認するプロンプトが表示されます。 論理ボリュームがまだ存在している場合は、削除する前にそれらの個別の確認プロンプトが表示されます。

物理ボリュームの削除

LVM管理から物理ボリュームを削除する場合、必要な手順は、デバイスが現在LVMによって使用されているかどうかによって異なります。

物理ボリュームが使用中の場合、デバイス上の物理エクステントを別の場所に移動する必要があります。 これには、ボリュームグループに、物理エクステントを処理するのに十分な他の物理ボリュームが必要です。 より複雑な論理ボリュームタイプを使用している場合、トポロジに対応するために十分な空きスペースがある場合でも、追加の物理ボリュームが必要になる場合があります。

物理エクステントを処理するのに十分な物理ボリュームがボリュームグループにある場合は、次のように入力して、削除する物理ボリュームからそれらを移動します。

sudo pvmove /dev/

このプロセスは、ボリュームのサイズと転送するデータの量によっては時間がかかる場合があります。

エクステントがピアボリュームに再配置されたら、次のように入力して、ボリュームグループから物理ボリュームを削除できます。

sudo vgreduce  /dev/

これにより、空になった物理ボリュームがボリュームグループから削除されます。 これが完了したら、次のように入力して、ストレージデバイスから物理ボリュームマーカーを削除できます。

sudo pvremove /dev/

これで、取り外したストレージデバイスを他の目的に使用したり、システムから完全に取り外したりできるようになります。

結論

ここまでで、LVMを使用してUbuntu 18.04のストレージデバイスを管理する方法を実際に理解できたはずです。 既存のLVMコンポーネントの状態に関する情報を取得する方法、LVMを使用してストレージシステムを構成する方法、およびニーズに合わせてボリュームを変更する方法を知っておく必要があります。 これらの概念を安全な環境で自由にテストして、それらがどのように適合するかをよりよく把握してください。