Ubuntu20.04にDiscourseをインストールする方法
著者は、 Write for DOnations プログラムの一環として、 Free and Open SourceFundを選択して寄付を受け取りました。
序章
Discourse は、オープンソースのディスカッションプラットフォームです。 Discourseは、メーリングリスト、ディスカッションフォーラム、または長い形式のチャットルームとして使用できます。 このチュートリアルでは、コンテナ化アプリケーションである Docker を使用して、Discourseを分離された環境にインストールします。
前提条件
始める前に、必要なものがいくつかあります。
- 少なくとも2GBのRAM、
sudo
非rootユーザー、およびファイアウォールを備えた1つのUbuntu20.04サーバー。 ガイダンスについては、Ubuntu20.04の初期サーバーセットアップチュートリアルを参照してください。 - サーバーにDockerがインストールされています。 これを実現するには、Ubuntu20.04用のDockerインストールチュートリアルのステップ1に従います。
- サーバーのIPを指す利用可能なAレコードを持つドメイン(またはサブドメイン)。 DigitalOceanでDNSを管理している場合は、このガイドに従ってIPをドメインに関連付けることができます。 このチュートリアルでは、
discourse.your_domain
を使用します。 - SMTPメールサーバー。 独自のメールサーバーを実行したくない場合は、Mailgunの無料アカウントなどの別のサービスを使用できます。
ステップ1—談話をダウンロードする
Discourseをダウンロードしてインストールする前に、/var/discourse
ディレクトリを作成してください。 これは、すべての談話関連ファイルが存在する場所です。
- sudo mkdir /var/discourse
最後に、公式のDiscourse DockerImageを/var/discourse
に複製します。
- sudo git clone https://github.com/discourse/discourse_docker.git /var/discourse
Discourse Dockerイメージを配置すると、プラットフォームをインストールして構成できるようになります。
ステップ2—談話のインストールと構成
/var/discourse
ディレクトリに移動します。
- cd /var/discourse
次に、付属のセットアップスクリプトを起動します。
- sudo ./discourse-setup
Discourseインストールスクリプトは、次の質問をします。
OutputHostname for your Discourse?
discourse.your_domain
、またはプラットフォーム用に選択したホスト名を入力します。
OutputEmail address for admin account?
Discourse管理者アカウントに使用する電子メールアドレスを選択します。 それはあなたの論議領界とは無関係であり、あなたが便利だと思うどんな電子メールアドレスでもありえます。
この電子メールアドレスがDiscourse管理者のデフォルトになることに注意してください。 後で、コントロールパネルからDiscourseを設定するときに、このメールアドレスを再利用する必要があります。
OutputSMTP server address?
OutputSMTP user name?
OutputSMTP port?
OutputSMTP password?
これらの質問については、SMTPサーバーの詳細を入力してください。 Mailgun を使用している場合、SMTPサーバーアドレスはsmtp.mailgun.org
になり、ユーザー名とパスワードはMailgunのdomainsタブにあるドメインのSMTPクレデンシャルです。
最後に、Discourseインストールスクリプトは、これらすべての設定を確認するように要求します。 設定を確認すると、スクリプトによってapp.yml
という構成ファイルが生成されます。 インストールプロセスが自動的に開始されます。
注:インストール後にこれらの設定を変更または修正する必要がある場合は、/containers/app.yml
ファイルを編集して./launcher rebuild app
を実行してください。 そうしないと、変更が有効になりません。
Discourseのインストールには約2〜8分かかります。その後、インスタンスが実行されます。 これで、Webブラウザーを開いて、管理者アカウントを作成できます。
ステップ3—管理者アカウントの登録
お気に入りのWebブラウザでdiscourse.your_domain
にアクセスすると、Discourseの「おめでとう」スプラッシュ画面が表示されます。
502 Bad Gatewayエラーが発生した場合は、1〜2分待ってから、ブラウザを更新してみてください。 Discourseのインストールが完了していない可能性があります。
ページが読み込まれたら、青い登録ボタンをクリックします。 次のフィールドを含むRegisterAdminAccountというタイトルのフォームが表示されます。
- メール:プルダウンメニューから前に指定したメールアドレスを選択します。
- ユーザー名:ユーザー名を選択します。
- パスワード:強力なパスワードを選択してください。
次に、フォームの青い登録ボタンをクリックして送信します。 メールアドレスの確認というダイアログが表示されます。 受信トレイで確認メールを確認してください。 届かない場合は、アクティベーションメールの再送信ボタンをクリックしてみてください。 それでも新しい管理者アカウントを登録できない場合は、談話メールのトラブルシューティングチェックリストを参照してください。
管理者アカウントを登録すると、セットアップウィザードが起動し、Discourseの基本構成をガイドします。 今すぐウォークスルーするか、多分後でをクリックしてスキップできます。
セットアップウィザードを完了するかスキップすると、いくつかのトピックとDiscourseの管理者クイックスタートガイドが表示されます。 クイックスタートガイドにはREADME FIRST というラベルが付いており、Discourseのインストールをさらにカスタマイズするためのヒントが含まれています。
これで、Discourseプラットフォームを使用する準備が整いました。 将来Discourseをアップグレードする必要がある場合は、コマンドラインからGitリポジトリから最新バージョンのコードを取得し、アプリを再構築することでアップグレードできます。
- cd /var/discourse
- sudo git pull
- sudo ./launcher rebuild app
ブラウザでDiscourseを更新することもできます。 http://discourse.your_domain/admin/upgrade
にアクセスし、最新バージョンへのアップグレードをクリックして、指示に従います。
結論
これで、Discourseフォーラムの管理を開始し、ユーザーがサインアップできるようになります。 Discourseの機能の詳細については、公式のDiscourseAboutページを参照してください。
コミュニティが成長するにつれて、デプロイメントのスケールアップを検討することもできます。これは、チュートリアルロードバランサーとマネージドデータベースクラスターを使用したDiscourseデプロイメントのスケール方法に従うことで実行できます。